
弁護士
山内 宏光Hiromitsu Yamauchi
所属
第一東京弁護士会
学歴
中央大学法学部法律学科卒業
中央大学大学院 法学研究科刑事法専攻博士前期課程修了
経歴等
2001年10月 | 弁護士登録(54期) |
---|---|
2008年 3月 | 成和明哲法律事務所 入所 |
2009年 4月 | 同事務所パートナー |
2018年 9月 | 奥・片山・佐藤法律事務所 入所(パートナー) |
会務活動・対外的活動等
- 第一東京弁護士会 総合法律研究所 倒産法研究部会 部会員
- 日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク 正会員
著作物
【書籍】
- 「借地借家紛争解決の手引」(共著)(新日本法規)
- 「Q&A 株式・社債等の法務と税務」(共著)(新日本法規)
- 「倒産・再生再編六法」(共著)(民事法研究会)
- 「こんなときどうする 会社役員の責任Q&A」
(共著)(第一法規出版) - 「役員の責任と株主代表訴訟の実務」(共著)(新日本法規)
- 「新会社法A2Z非公開会社の実務」(共著)(第一法規出版)
- 「株主総会・役員六法」(共著)(民事法研究会)(2010年 3月)
- 「法務Q&A 会計不正 対応と予防のポイント」
(共著)(中央経済社)(2014年 2月) - 「100分でわかる企業法務~取締役のための会社法ノート~」
(共著)(角川oneテーマ21)(2014年 5月) - 「会計不正が株主総会に与える影響の事例分析」
(共著)(別冊商事法務 №390)(2014年 12月) - 「開示事例から考えるコーポレートガバナンス・コード対応」
(共著)(商事法務)(2015年 9月) - 「コーポレートガバナンス・コードが求める取締役会の
あり方」(共著)(商事法務)(2016年 1月) - 「株式交換・株式移転の理論・実務と書式」
(共著)(民事法研究会)(2016年 8月) - 「コーポレートガバナンス・コードに対応した招集通知・
議案の記載例」(共著)(商事法務)(2016年 10月) - 「会社法実務体系」(共著)(民事法研究会)(2017年 9月)
- 「実例に学ぶ 企業の実情を踏まえたガバナンスの開示」(共著)(商事法務)(2018年 2月)
- 「会社役員のリスク管理実務マニュアル―平時・危急時の
対応策と関連書式」(共著)(民事法研究会)(2018年 6月) - 「事例でわかる不正・不祥事防止のための内部監査」(共著)(中央経済社)(2019年 10月)
- 「会計不正のリスク管理実務マニュアル」(共著)(民事法研究会)(2021年 4月)
- 「中小企業のための 民事再生手続活用ハンドブック」(共著)(きんざい)(2021年7月)
- 「事例でわかる コンプライアンス違反対応の内部監査」(共著)(中央経済社)(2022年5月)
- ほか
【論稿等】
- 「会計不正の調査委員会に経理部はどう対応するか」(共著)
(旬刊 経理情報 2014年8月1日号) - 「招集通知における積極的な情報提供の取組み
~取締役選任議案の記載事例を中心に~」(共著)
(資料版商事法務 2014年9月号) - 「社外取締役の質を確保するためのサポート体制の整備」(共著)
(資料版商事法務 2014年12月号) - 「事業報告等の事例にみるガバナンス・コードの開示対応のポイント」(共著)(旬刊 経理情報 2015年5月10日・20日合併号)
- 「『コーポレート・ガバナンス・システムの在り方に関する研究会報告書』における役員責任に関する事項のポイント解説」(共著)
(デロイトトーマツ 企業リスク研究所「季刊企業リスク」2016年1月号) - 「定時株主総会 直前チェックリスト」(共著)
(旬刊 経理情報 2018年5月1日号) - 「財務事項を中心とした本年株主総会の想定問答」(共著)
(旬刊 経理情報 2019年4月10日号) - 「監査役のKAM対応のポイント」(共著)
(旬刊 経理情報 2019年10月1日号) - 「グループガバナンスの強化」(共著)
(Business Law Journal 2019年11月号) - 「IPO審査の最新トレンド :上場後までを見据え、実効的に機能させるために~内部監査体制整備の基本と工夫」(共著)
(ビジネス法務 2020年5月号) - 「財務事項を中心とした本年株主総会の想定問答」(共著)
(旬刊 経理情報 2021年3月1日号) - 「改訂版CGコード等の実務対応はこうする 内部監査編」(共著)(旬刊 経理情報)(2021年8月10日増大号)
- 「どの上場企業にも起こり得る・・・決算発表「延期」の検討・実務上の留意点」(共著)(旬刊 経理情報)(2022年3月1日特大号)
- 「監査役協会の論点整理を参考に 公益通報者保護法改正に伴う監査役等の実務上のポイント」(共著)(旬刊 経理情報)(2022年6月10日号)
- 『物価高騰、地政学リスク、電子提供制度… 財務事項を中心とした本年6月総会の想定問答』(共著)(旬刊 経理情報)(2023年4月10日号)
- ほか
【講演等】
- 「工夫を凝らした招集通知の記載事例‐役員選任議案を
中心に‐」(商事法務 2014年10月) - 「工夫を凝らした事業報告の記載事例」
(商事法務 2015年4月) - 「社外取締役の質を確保するためのサポート体制の整備」
(日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク
2015年7月) - 「取締役会のあり方を巡る近時の議論の動向と対応」
(産業経理協会 2016年4月) - 「破産管財人の業務とその魅力」(東京地方裁判所
選択型実務修習講義 2017年10月) - ほか